毎週(末)、ほぼ確実に作っているもののひとつ、フライドポテト。(メインじゃないけど)
サンドイッチ用のピタパン。(フライドポテトと食べるのがステーキなどの他のメインでないときは、ほぼピタパンサンド)
この週も日曜にスパイシービーフバーガーでサンドイッチして。
その次の土曜に、スモークトラウトでサンドイッチ。
朝のジュースは、週5日〜7日。
平日は確実に毎朝作ってるけど、週末はパンケーキなんかを食べるときは(ジュースを飲むとおなかいっぱいになってしまって食べられないので)作らない。
まあ、ジル君はその辺は平気みたいだけど、週末はあたしに合わせてもらってます。
それでも毎朝、二人とも青汁は欠かさず飲んでいる。(これは朝のジュースとは別です。写真は載せてないけど。まず青汁を作って飲んでから、朝のジュースを作って飲んでる)
朝のジュースが緑色なのは、ベビースピナッチの色です。
うちのジュースの基本材料は、ベビースピナッチ(たっぷりひとつかみ)、洋梨1つ、りんご1つ、バナナ1本、豆乳ヨーグルト(無糖)1個、水、フラックスシード(亜麻仁)。(二人分です)
フラックスシードは朝起きたらすぐに水につける。(ジュースを作るのは起きていろいろして30分くらいは浸かることになるので、十分にふやけている。この方がブレンダーで混ざりやすい…と思う)
最初は前の日の晩につけてたりしたけど、朝一で十分です。
こっちのりんごは日本のよりずっと小さいので、日本の大きいりんごだと半分くらいだと思う。
りんごはブラシで洗って、拭いて使う。芯などはとる。
洋梨はだいたい皮はむきます。(タネなどの芯はとる)
基準は、自分がジュースにせず食べるときに皮付きでそのまま食べるもの(りんごなど)はそのまま、そうでないものは皮をむいたりします。
洋梨の皮は、食べるものもあるけど、そうでないものもあるので、品種などによります。
すべての材料は一口大に切る。
あと、基本材料は(だいたい年中手軽に見つかるので)確実に毎回入れてるものだけど、ここに気分によって、ズッキーニやにんじん、オレンジ、トマトなどを加えることもよくあります。(プラス1です。たくさんは入れません。出来上がるジュースの量が多くなってしまうので)
味は…果物が多めだし、ベビースピナッチはクセがほんとにないので、飲みやすいと思う。(ただ、甘さはバナナの完熟度と洋梨の糖度に大きく左右される)