グルテンフリー&乳製品を使わない手作りごはん。
乳・乳製品(牛乳、バター、生クリーム、チーズ、ヨーグルトなど)、小麦・麦製品(小麦粉、セモリナ粉、クスクス、パン粉、スペルト小麦、パスタ(小麦)、パン(小麦)、麺(小麦)など)を一切使用しないメニューです。
ジル君(オット)、猫の小次郎といっしょに暮らしています。
スイスのローザンヌ近郊住まい。
I’m originally from Japan and now live near Lausanne, Switzerland with my Swiss husband and cat. We both have gluten and dairy intolerance so I cook totally gluten free and dairy free.
広告
はじめまして レモンさんのブログが凄く励みになります。
おなかの調子をなおしたくてグルテンカゼインフリーにたどり着きま
した。はじめて2,3ヶ月になろうとしています。
偏頭痛が治るってこともあるのですね。先日ちょっと乳製品の入ったものを食べたら、おなかが大変でした。
やっぱりこれは目からうろこの事態です。
mintさん
はじめまして。
おなかの調子はいかがでしょう。
なにかを完全に除外している状態で、それを摂ると、さらに敏感になる可能性が高いですが、自覚症状があって、おなかが大変な状況になるなら、やっぱりそうなのかもしれないです。
お友達にも、やっぱり乳製品が合わない人がいて、その人も乳製品なしで体調がすごく改善したのですが、浮気してたまに摂ると、具合が悪くなって大変みたいです。
乳製品はおいしいものが多いからストレスたまりそうになりますね。あたしたちは、チーズがなくなることがやっかいでした。いまはもう平気ですが、牛乳→豆乳のように、代替品がみつからないのが原因です。ベジタリアンのチーズもどきは、まったくもっておいしくないし、お豆腐系はあれはやっぱりどう工夫してもお豆腐でしかありません。
カゼインという括りでみているなら、山羊乳はいけるかもしれませんよ。山羊チーズとか、山羊乳ヨーグルトとか。
山羊乳は牛乳とは違う構造のカゼインを持っていて、母乳に近いと言われています。なので、牛乳はだめでも、山羊乳は平気っていう人はけっこういます。
うちはジル君(オットです)が、それもいやがるので摂ってません。
頭痛に関しては、もうこれはなんというか、誘因要素についても個人差があまりにあるのでなんともいえませんが、mintさんも頭痛持ちですか。
あたしは頭痛とは無縁な人間ですが、実はまとまった量のお砂糖類(ドライフルーツやはちみつなどなんでも甘いもの)を摂ると鼻水だけでなく、頭に重いものがきて、どよ〜っと一日くらいはいます。
少量なら問題ないです。
惰性で続けている自分への戒めのようなブログですが、mintさんのように、励みになると言っていただけると、続けていこうと思うし、とてもうれしいです。ありがとう!